CryptoNinja Partners「CNP」とは?【概要から特徴、大注目の理由を解説!】

このような悩みに答えていきます。
今話題の「NFT」ですが、その中でも得に注目されているのが「CryptoNinja Partners(CNP)」という国産のNFTコレクションです。
CNPは、2022年5月に販売開始された国産ジェネラティブです。販売後、わずか1時間で22,222体が完売しました。 また、販売当初の価格は0.001ETH(300円ほど)でしたが、現在の最低価格は0.23ETH(6万円ほど)を越え、その価格差は200倍以上と高騰しています!
僕も実際に、二次流通でCNPを購入しましたが、大満足です!
#CNP は飽きさせません。
・例のヤバい新機能
・CNPJ優先購入
・P2EゲームのWL付与(予定)
・巻物NFTのエアドロ
・背景変更機能の実装
・チャクラトークンエアドロ
・ステーキングなどなどなど……展開もりもり。世界一面白いNFTプロジェクトを、日本から作ってます。
— 🍺 ikehaya (@IHayato) May 27, 2022
というのも、上記のとおり、CNPを購入し保有することで、さまざまな付加価値を得ることができるんです。
これは、CNPの企画・運営を代表するイケハヤさん(@イケハヤ)によるツイートで、大きな注目を集めています。
つまり、CNPを取引することが目的ではなく、真の価値は取引したその先にあると言えます。
CNPのサービスはまだまだ発展途中で、今後さらに拡大していくので、まずはCNPへの理解を深めていきましょう。
目次
CNPとは?「概要を解説」
コレクション名 | CryptoNinja Partners(CNP) |
運営 | 日本 |
個体数 | 22,222 |
公式サイト | CNP公式サイト |
OpenSea販売ページ | CNPのOpenSeaページ |
CNP(CryptoNinja Partners)とは、忍者キャラクターが特徴的なCryptoNinjaというNFTコレクションの二次創作品です。
CryptoNinjaは、マーケット上で10ETH以上で取引されているほど、熱狂的に盛り上がっているプロジェクトになります。
個人が自由に商標利用することがき、実際にCryptoNinjaを活用したブロックチェーンゲームなども生まれています。
このCryptoNinjaに登場するキャラクターのうち、4種類のサブキャラクターがCNPとして登場しました。
具体的には下記のとおり。
- パンダの「リーリー」
- 幽霊の「ミタマ」
- タカの「ナルカミ」
- ヘビの「オロチ」
これら4体のキャラクターがCNPになります。
CNPの特徴「3つ」
CNPの特徴は、次のとおりです。
- 誰でも自由に商用利用できる
- コミュニティの形成に力を入れている
- 日本市場をターゲットとしている
誰でも自由に商用利用できる
先述したとおり、CryptoNinja(CNP)は、誰もが自由に商用利用することができます。
通常のNFTの場合、その著作権はクリエイターにあります。そのため、NFTを購入したとしても、ビジネス目的として許可なく使用することはできません。
しかし、CryptoNinjaをはじめとし、CNPにおいても商用利用できることから、その価値はとても大きいと言えますね。
例えば、CryptoNinjaの世界観を取り入れたNFTアートや、CNPを使った小説やマンガなんかもつくられています。
CryptoNinja自体が持つ知名度や価値、さらには将来性に乗っかることができるんです。
活発なコミュニティを持つ
CNPのコンセプトとして、キャラクター・作品とファンの新しい関係づくりがあります。
これは、CNPを持つことによりファン同士のコミュニケーションを楽しめたり、さまざまな価値を共有できる世界を目指しています。
そして実施に、CNPは「Ninja DAO」と呼ばれる世界最大級のコミュニティを持っています。
Ninja DAOでは、さまざまなプロジェクトが進行しており、メタバース上でのイベント開催にも多くの方が参加しています。
CNPは、このNinja DAOというコミュニティを余すことなく楽しむための「会員証」であり、ファン同士のコミュニティの形成も実現しています。
日本市場をターゲットとしている
CNPは日本市場を主なターゲットとしています。
#CNP がすごいのは、こういうウォレットの方がめちゃくちゃ多いこと。嬉しいですねぇ。。
いきなり海外市場を狙う必要などないのです。
愚直に、愚直に、コツコツと新規開拓あるのみ。国内NFT産業はまだまだこれから。 pic.twitter.com/VRR0ifEQVI
— 🍺 ikehaya (@IHayato) June 4, 2022
というのも、日本のNFT市場はまだまだ成長段階にあるため、まずは日本市場での盛り上がりを高めようという狙いですね。
#CNP マーケット情報!
時価総額 :2304.33ETH
取引量 :487.50ETH
フロア価格 :0.1319ETH
平均価格 :0.05ETH
30日平均価格:0.05ETH
オーナー数 :3593ウォレットオーナー数、激増してます。フロアも大きく伸びました!
明日はGiveawayやりますねー!お楽しみに。 pic.twitter.com/0mAokz3jeY
— 🍺 ikehaya (@IHayato) May 28, 2022
また実際に、CNPのfloor priceや時価総額は、リリース後から現段階において右肩上がり。
世界最大のNFTマーケットプレイスである「OpenSea」のランキングでは、100位以内にも入りました。
日本市場だけでもこれほどの盛り上がりを見せているので、今後、世界中をターゲットにすることで、CNPの人気はさらに高まると予想できます。
CNPを「今」買うべき理由
CNPを今買うべき理由は以下のとおりです。
- 限定コミュニティに参加できる
- CNPを保有することで、次にリリースされる新キャラを優先的にゲットできる
- 現在進行形で発展するプロジェクトを最先端に感じられる
- CNPの可能性は無限大
限定コミュニティに参加できる
先述のとおり、CNPを保有することで、Ninja DAOと呼ばれる限定のコミュニティに参加できます。
コミュニティに参加することで、CryptoNinjaやCNPに関する最新情報が得られます。また、多くのユーザーがプロジェクトを盛り上げようと主体的に取り組んでいることが分かります。
CryptoNinjaやCNPに興味関心のある方たちとの深い繋がりを感じられますね。
CNPを保有することで、次にリリースされる新キャラを優先的にゲットできる
CNPの二次創作品として、CNPJやCNPRといった新たなプロジェクトがリリース予定とされており、CNPを保有していることで、優先的にそれらをゲットすることができます。
#CNP 関係の今後の企画を前もって公開するテスト。
・新キャラおよび「バー忍システム」の公開(6/18)
・CNPJリリース(7/17)
・CNPRリリース(8月?)
・CNCリリース(9〜10月?)
・巻物NFTのエアドロ「未定」CNPR, CNCも面白いですよ。。CNPホルダーは優先mintです。値段も激安。お楽しみに!
— 🍺 ikehaya (@IHayato) June 4, 2022
上記のとおり、さまざまなプロジェクトが進行中です。
特に、大注目のプロジェクトである「CNPJ」が今後リリースされます。
CNPJは、CNPの二次創作品で、「Jobs(仕事)」をコンセプトとしたコレクションになります。
CNPの発行数が22,222に対し、CNPJの発行数は11,111です。
CNPの注目度や実際の価格の高騰ぶりを見て分かるように、CNPJに関しても期待しかありませんね。
このように、CNPを保有することで、多くのチャンスを得られます。
現在進行形で発展するプロジェクトを最先端に感じられる
CNPは、現在進行形で発展しているプロジェクトです。
まだまだ成長段階で、将来性は非常に高い。そのようなプロジェクトをリアルタイムで見ながら、実際にコミュニティを介して参加できるのは、ものすごく価値のあることだと思います。
実際にCNP買うことで、新たなビジネスチャンスに気づくこともありますし、得られる価値は大きいです。
CNPの可能性は無限大
CNPのコミュニティであるNinja DAOでは、メタバースや教育、エンタメなどの多様な分野のプロジェクトが進行中です。
そして、これらをCNPに接続し、CNPの所有によって得られる可能性を継続的に拡張していくようなビジョンが示されています。
CNPはまだまだこれから伸びるプロジェクト。今のうちからCNPに触れておくことで、将来的には大きな価値に繋がります!
CNPの買い方「6ステップ」
では、CNPの買い方を見ていきましょう。次の6つのステップで解説します。
上記のリンクから解説記事へ飛べます。参考にしてみてください。
なお、一連の流れは「」
最後に:CNPを購入してみよう
CNPについて解説してきました。
CNPは現在進行形で進んでいるプロジェクトで、将来性が高いことがよく分かったかと思います。
今からでも遅くないです!
実際に買うことでしか得られない大きな価値があるので、これからNFTを始めてみたい方やCNPのプロジェクトに乗っかってみたい方は、買ってみるのをオススメします。
何ごともスタートは早いほうが良いです。ぜひ、行動してみましょう。